COMPUTER

 

 

[トップ ページ
[掲示板
[講習手帳
[paraglider関連
[英語に関して
[COMPUTER] 
[FAQ
[LINK集
[GALLERY] 

 

自作コンピューターが動画編集対応スペックにアップグレードしました。

自作コンピューターはプラモデル感覚で誰でも作れます。メインのデスクトップは4号機。

家庭内無線ランはとても便利、寒い冬は布団の中でインターネットショッピング。

 試験問題、クラス通信などは家で作って学校にメールで添付ファイルで送る。ただし保険で自分でも他のメディアで持っていくこと。

 学校の校内ランはこれからは絶対無線ランにすべし。有線工事いらず、コンピューター室は床上げ工事がいりません。自由に好きな場所でネットワークができます。

 

 

 

 

自宅の設定は次のようになっています。

自作機の内容

マザーボード  ABIT BX133

  サウンド音源付 最近は大体ついていますが

CPU ATHLON 1700+

  ATHLONはインテルとの比較を考えて1700+という表記をしていますがこれはインテルの1.7Gのスピードに匹敵するという意味です。

ハードディスク OEM メーカー不詳 80G

モニター 15インチ液晶(サムソン?)

  液晶は型が17インチくらいまでは値ごなれしてきました。

プリンター PIXUS MP700

  CD。DVDに直接プリントできる機能やスキャナー、コピー機機能もついていて多機能でお得です。インク色別に交換できます。

ADSL用TA NTT社製レンタル

  ADSLも8Mに加入したのですが基地局から3.2キロ離れているので1.7Mに減衰しています。12Mでもほとんど3キロ以上離れた人には効果なしだそうです。 光ファイバーも目の前なのでレンタルにしました。

無線ラン対応ルーター BLR2-TX4 ブロードバンドルーター

  閉店セールで9000円でゲット。もともとは有線ランのルーターですがカバーをあけて下の無線ランカードを指すとエアーステーションにアップグレードするというものです。これもBUFFALO社製

ノートパソコン用無線ランカード WLI−PCM-L11 BUFFALO社

 ノートパソコン2台が無線ランでつながっています。2階のエアーステーションと1階の一部が使用可能です。場所や家の構造がどこまでつながるかのポイントだそうです。

ビデオキャプチャーカード GV-DVC-PCI  IODATA社

  書き込めるDVD購入の際に取り込めるキャプチャーカードが必要となりました。部屋を探したら見つかりXP対応のドライバーをダウンロードし使用可能となりました。

DVDROM DV-5700B NEC社製

  読み出し専用です

DVDRAM対応マルチドライブ DVSM-34242FB BUFFALO社

   数字の部分の意味はDVDRAMが3倍速 DVD-Rが4倍速 DVD-RWが2倍速 DVD+Rが4倍速 DVD+RW2倍速

 

 

 

Copyright(c) 2001 My Company. All rights reserved.
myid@myhost.com