GPS

 

 

[トップ ページ
[掲示板
[講習手帳
[paraglider関連
[英語に関して
[COMPUTER
[FAQ
[LINK集
[GALLERY] 

 

 

フリーソフト(ノートパソコン)とHANDY GPSでつくるカーナビ

 知る人ぞ知るよくできたソフト、カシミール3DとGARMIN301との組み合わせでカーナビができることに気づきました。GARMIN301とノートをつないでカシミール3Dを立ち上げ、上のメニューの通信を選んで、NMEAにして、細かい設定は初期設定のままで通信を開始します。GARMIN301の電源をいれて、ナビ開始かと思いきや、もうひとつ、GARMINのSETUP画面の中のINTERFACEの中の設定をNMEAにすると、GPS衛星を捕捉するのに時間がかかりますが、一度捕捉できればあとはあとはOKです。地図は有料で、2800払って山旅クラブの地図を旅行に出かける前にダウンロードしておく必要があります。これをしておかないと白い上をだた矢印が動いているだけの間抜けなカーナビになってしまいます。

AU(携帯電話)とカシミールでつくる画像付マップ

 おいしいお店や空中でとった携帯写真を保存するとき、GPS情報を付加して保存することをして、それを添付ファイルで自分のコンピューターのメールに送る。その添付ファイル画像をカシミール3Dの地図上にドラッグアンドドロップするとその座標にぴたりと吸着する。便利なのでぜひお試しください。

 

 

 

Copyright(c) 2001 My Company. All rights reserved.
myid@myhost.com