フライトログT

 

 

 

[初フライト日記][経費][フライト統計][フライトログT][フライトログU][フライトログV][フライトログW][フライトログX][フライトログY][フライトログZ][今週の講習][実技講習][講習手帳とログ]

B級合格まで

[トップ ページ
[掲示板
[講習手帳
[paraglider関連
[英語に関して
[COMPUTER
[FAQ
[LINK集
[GALLERY] 

 

フライトログ

No.

DAY

Time

T.O

天気

LD風向風速

 フライト内容

 改善点

 3/28

 8:00

 東

東微風

 落ち着いて動作

 

 4/10

 9:00

 東

 ○

東微風

 スタンディングポジションを取るのを忘れる。あごベルト締め忘れ。しりもち

 すべて

 4/11

 16:00

 ◎

東1M

 フルブレークのタイミング

 一気に引く

4/29

 9:00

西

 ○

南西微風

 見下ろし角をつかむ

 30度20度

4/29

 16:30

 ○

南東1.5M

 フルブレーク

 ややゆっくり

5/29

17:30

南2m

 南風のLD方法

 場周をもういちど

6/6

7:15

東微風

ゲート進入が高すぎ

 ベースを長く取り調節

6/6

8:30

東微風

 しりもち

 前傾の姿勢をとる

6/6

9:10

西1m

 左ターンの重心移動

 手だけで引かない

10

6/10

 9:30

◎ 

東微風

高度処理ゾーンがLDに近すぎ

 適正な位置で、パイロット進入路を邪魔するから

11

6/10

10:30

東微風

高度見極め失敗、LDオーバーしそうになり、フォローを背負ってLDし田んぼの段差に激突、絶対にしてはいけないこと

田んぼ沈したほうが安全

12

6/10

11:30

東微風

ファイナルターンのタイミングがやや遅れ

的確であればきちんとターゲットへ

13

6/10

13:30

東微風

ゲートベースともいい感じ

誘導あり

14

6/10

15:00

東微風

ゲートベースともいい感じ

誘導あり

15

6/10

16:30

東微風

LDの誘導なしに初めてLDにうまく成功

ゲートのラインとりタイミング見下ろし角度ファイナルのタイミングがつかめてきたかも

 16

 6/12

 12:30

 ○

 東微風

 誘導なしでLD

 最後のフルブレークの動作がまだ高い位置でしていた。

 17

 6/12

 13:30

 東

 薄◎

 東無風

 誘導なしでLD

 うまくいった

18

 6/12

 14:30

 ◎

 東微風

 リバースでテイクオフ(本日はLD誘導は校長)LDすべてOK

 頭上停止で安定させてという動作がしっかりできていず。

19

 6/13

 10:30

 東

 ◎

 東微風

 うまくいった

 ターゲットの狙い方は滑空比とターゲットの角度が一定の場合はそこまで届くということ。下に流れれは、オーバー、上に上げれば、ショートとなる。校長から昨日教えていただいた。

20

6/13

11:30

南1m

ゲート低すぎ

ショートカットしてLD

21

6/13

13:30

南微風

ファイナル高すぎ

ターンときりながら最後南へ

22

6/13

15:00

東1m

きっちりターゲットON

ゲート進入の精度をターンの大きさなどで調整して、あげる、ベースで調節する。2重、3重の調整ができる。

 23

 6/19

 8:00

 東

 ◎

 南微風

 ゲート、ファイナル

 ゲートファイナルとも高くてターンで調整

24

6/19

9:15

南2M

高度処理

南がやや強めの時は、ランディングの近くで高度処理、ゲートに高めに入るが、意外とショートしそうになり、ショートカット。

25

6/26

13:15

南微風

B級検定(無風、微風で誘導なしで安全に飛行、着地ができる。)

LD失敗,ターゲットを意識しすぎ足元空転後、前に転倒、おなかを打った。

26

6/26

14:30

南微風

同上

TO時にややシュートしそうになる。急斜面のTOでは上がり始めはゆっくりでも途中から速くなり頭上より先にいってしまいがち、きちんと抑えること。B級合格

 

Copyright(c) 2004 t-shiba.com All rights reserved.
toshi@t-shiba.com