7月

  

[1月][2月][3月][4月][5月][6月][7月][8月][9月][10月][11月][12月][2005年1月][2005年2月][2005年3月][2005年4月][2005年5月][2005年6月]
[トップ ページ
[掲示板
[講習手帳
[paraglider関連
[英語に関して
[COMPUTER
[FAQ
[LINK集
[GALLERY] 

 

パラグライダー講習手帳講習日数2日累計43日フライト数4計32本

 7月31日(土)Kさんの手作りサロンカーにて石川県のししくパラグライダースクールに、スカイフェスタに参加するために8時間くらいかけて前日から移動。朝5時につき準備の手伝い。予報より状況よく銀河鉄道COO号も空を飛びました。マイクもDVDでみたアクロをまじかでみせてくれてナイスフライトと声をかけたら思いっきり握手で返してくれました。Ginの社長もきていて、そのもってきたグライダーがブーメラン4なのか、ほかのコンペ機なのかは不明。熱い視線をあつめていた。夕方飛びましたが、日本海が見えるエリアは日本一の絶景のエリアかもしれないと思うほど美しい。TOの目の前にLDがあるためと広いLDでおろしやすい環境。S君と3日くらいいて飛んでいたいねといっていました。夕方パーティーでは夜気球にのりました。やわらかい上昇とソフトな着地、バーナーをコントロールしてうまいLDでした。

、7月25日(日)土曜日子ども会の応援でこれなかった分、気合を入れて7時からの朝練に参加したもののどうもフロントがおかしい。一回で出られなくなっている。それでも飛びたいから、上っていたら、Kイントラにスランプになったら自ら志願して講習バーンで練習しないとだめといわれて、2本飛んだあと講習バーンでフロントの練習をした。腰で引く練習手で引こうとせず、手は添えるぐらいで、脇をしめて、ひざをうまく使って大きく脚を出してコントロールしてみよう。また前傾がつきすぎる傾向があるので目線をずっと先におくこと。パラワールドに乗っていたノーハンドライズアップを今度ためしてみよう。ししくの手伝いをして家路につけば7時になっていた。

7月19日(月)1本目 朝、西から偶然変わりやすい風が吹き降ろしていたのでAから入る初心者向きの風ターゲット白星ゲットでした。2本目は夕方まで待って東から飛んだら山からの吹き降ろし。竹林からのゲートなのにいつもの梅林から入ってしまって、しかられた。2本目のだめさ加減で、1本目の白星帳消しになるところでした。

7月18日(日)ぜんぜん風が弱くならず飛べません。パイロットの人たちは、なんと北に向かって飛び出していきました。バリオが欲しい。

7月17日(土)宴会の幹事役で朝練習を遅刻してしまったが、11時ごろ西から飛ぶこととなった。以前ライザーを離すのが早すぎて前の枯れ木にかかりそうだったが、今日は特に失敗していないのに沈下激しく前方の山の尾根ぎりぎり、低い木を選びながらとびました。そこをすぎたらやっと上がり何とかLDできました。午後はピッチングの講話を辻先生から聞きました。

7月11日(日)最近西からのフライトが多い。高度処理する八の字はLDに背を向けるターンではいけない。気をつけよう。

7月10日(土)朝練7時集合、久々にYさんに会った。3本飛んだが、1本目はオーバーしそうになった。いつも安全Ldできるようにしたいもの。最近360度ターンを練習する機会が増えた。サーマル見つけて捕まえたいところだが、まだまだ、バリオも購入してないので厳しい。5万もすると聞いて引けてしまいました。課題の説明を聞いてないのでまだ取り組めず、マヌーバーに関しては次のページから。昨日は野球応援で日に焼けて、今日も日に焼けて最近やバイほど焼けてしまっている。日焼けと熱中症に注意だね。この暑い中新しいグライダーを購入したHさんは一日午前中ライズアップの練習を講習バーンでしていて、へばっていました。でも、性能の違うグライダーだから慣れるまで練習するというのは、ごもっともなスクールの方針。

7月4日(日)朝練7:00 西からだ。久々だったためか、緊張していたのでTO時、ライザーを早く離したのでなかなかあがらず、しかも傾いたのに、気づいたら、TO前林が近づいて、ぎりぎりTO危なかった。腰のしたすれすれでした。中止の判断を自分ですべきだった。2本目も西、今度はTO失敗しなかった。やはりLDが難しい。その後サーマルでて、講習バーンでフロントの反省、修正動作のことで、S君と盛り上がる。午後偏流を用いた強風時のLDについて神山嬢の講習。ししく行きたいなーーーー。

7月3日(土)朝練7:30から東すでにサーマル気味、一本目、フロント1回失敗、2回目出るも、LDにてファイナル後も高いので細かいターンでごまかし、ランディング。いったん梅林側に戻る選択肢もあることを学んだ。夕方5時近く、Toだけ強風でフロントで5mくらいの強風でTO。辻、宮田コーチ両側サポート。真上に上がった。サブランまでアクセル全開、LDうまくいきました。

 

Copyright(c) 2004 t-shiba.com All rights reserved.
toshi@t-shiba.com