1月23日(日)今日は一転一日講習日和、曇だったので気流は安定していて課題に真剣に取り組めた。ピッチングとローリングとリバースターンそれぞれ課題に取り組み、ピッチングとローリングは○をいただけた。腰のことも考えて休みながら、がつがつ飛ばずにそれでも3本飛びました。前だったら5本ペースの一日でした。K山氏はパイロット検定合格おめでとう。身近な人がパイロットになるのはうれしいものです。
1月22日(土)板敷き山の情報では12時に乾燥断熱減率が1.1であった。コレはまたまたサーマルコンディションではと思い登校。病み上がりなのも忘れて朝、1本3週間ぶりのフライトはただただ楽しかった。2本目はとあがると今日はエキスパートセミナーガーグリング編:すごかったなあ。スクール生が90%以上の確率でサーマルつかまえ、協力して大きくて縦にながい見事なガーグルを作り上げていた。それをしたからMOUTHWATERING(よだれ)しながら見上げていた私。早く仲間に入りたい。でもまだまだ先なんだ。エキスパートの皆様でしたから。夕方収まってから久々の西メインLDにおりました。2本も飛べて満足でした。
1月2日初飛びということでるんるんで登校。餅つきもあり朝から菊池さんと紅白幕つけたりして手伝った。西に上がると結構正面から入っている。冬の風はパワーがあるそうな。理由は乾燥してしているから?さて自分もTOする段になるとパンと前から入る風にあわせて登りながら振り向いた。一度足がついたのでもういちどブレークを戻ししつつ加速してTO。その後がすごかった。山の稜線に沿って飛んできてというKイントラのアドバイスを守ろうとしっかり山際を飛ぶと激しい沈下。このままではツリランしてしまいそうなので前にでて逃げて、落ち着いたところでLDへ。白星ゲットでした。がその後がよくなかった。Y氏と雪合戦しようとひざを曲げずに雪を拾おうとしたのがよくなかった。ピキピキと音がしたような、腰が悲鳴を上げた。ぎっくり腰だ。さとさんに担がれて車へ。車から降りるときの北さんとみやさんに担がれてソファへ。ソファでねていたらりゅうがやってきて二人(一人と一匹)でソファでねました。もちを食べつつ、ねているとりゅうもかわいそうと思ったのか、しきりに私の手をなめてくれていました。りゅうをはじめたくさんの方々に心配や迷惑をかけてしまった。年始早々先が思いやられる。
|