4月16日(土)久々の登校日Y内君と風が強くなる前に飛ぼうと勇んでTOにあがるもYきイントラのブーメラン4でもやや進みがわるい。第一例のライズアップ中にのぼりながらテンションを逃がしていくパターンでもYきイントラでさえ空中に浮いたまま振り返る様子であった。Y内君が挑戦したが、まずグライダーが落ち着かない。ばさばさいって大変である。よってTOをあきらめ草むしりとなりました。シート6面分ぐらいはやったと思います。その後ハングLDにて強風時のライズアップ、リアライザーコントロールを習得しようと真剣に取り組みましたが、強い風により持ち上げられて、あっという間に車の止めてある土手を一歩で越えて、向こうの掘り返してある田んぼにクロスのまま着地でした。Y内君は私がなんか技でも見せるんだと誤解していたそうです。気を取り直して再度チャレンジ、ちょっと傾きすぎるとブレーク操作に頼ってしまって、ブレーク禁止令がでました。だけど加減と反応が遅れることがまた難しいのです。Tイントラは奥さんのシンタックスで軽くコントロールしていました。基本としては頭上に走らせて軽く当てる反対は完全に戻す。引きすぎるから下がってしまうのだろう。強風時はすぐに落とせるためにこの技を習得しなければいけない。
4月3日(日)予報外れて今年最高のBIGDAY。上げてました。森ちゃんしみさんつっちさん、佐藤君、大山さん、みんなが自己記録的なフライトをしている中低いところをぶっ飛んでいるのは、私と宮さん。とどめは5本目の東からとんだのに、すっとシンクにつかまりサブLD。ファイナル判断が低くて、ひとつ下の段にLD。それで精根尽き果て終了。こんな日もあるさと慰められても、こんな日ばかりの自分にがっかり。
4月2日薄曇、歓送迎会のあと練習に参加。P証検定にみやさん、しみさん、えぢさん、森ちゃんが挑戦。合格でした。課題をやるためにサブランで検定試験をしていた。自分は相変わらずぶっ飛びの4本、ピッチングとローリングはしたもののいまいちのコンディションだった。社長がMANBOO購入を許可してくれた。さて資金をどうする。
|